キャンペーンバナー

佐世保市・佐々町近辺の空手道場
「武煌館(ぶこうかん)」

空手は、心と体をバランスよく育てることができる習い事です。お子さまにとっては、礼儀や集中力を学びながら体力を養い、自信や挑戦する力を身につける場となります。大人にとっても、健康づくりやストレス解消に加え、心を落ち着ける時間として続けていただけます。年齢を問わず、一人ひとりの成長を感じられるのが空手の大きな魅力です。武煌館は空手を楽しみながら、個人の身体能力・精神力を高め、同時に礼儀を身につけられる空手道場です。

3歳から大人まで参加可能

空手の子供と大人

成長段階に応じた指導で、
幅広い年代が安心して学べます。

通いやすい稽古場所

稽古場所の地図

曜日ごとに稽古場所が異なるため、
都合にあわせて選べます。

全国に道場あり

日本地図アイコン

日本空手協会の支部は全国にあり、
転居した場合でも続けられます。

初心者から経験者まで歓迎

指導中の様子

初心者も安心。経験者には全国大会を
目指す稽古も可能です。

空手は「礼に始まり礼に終わる」と言われます。
稽古を通じて保護者・師範・仲間への敬意を自然に学び、しっかりとした挨拶や礼儀正しさが習慣化します。

基本・形(型)・組手、どれも一瞬一瞬に集中することが求められます。
このトレーニングにより、他の学習や日常生活にも役立つ集中力が身につきます。

全身を使う動きで、柔軟性・バランス・持久力が向上します。
健康的な身体づくりにもつながります。

仲間と一緒に成長する経験が、協調性・思いやり・助け合いの心を育てます。
社会で必要な協調性が自然と育まれます。

ご都合の良い会場で稽古をすることができます。
3カ所とも通うこともできます!
(追加料金はかかりません。)

水曜日 18:45〜20:30
愛宕中学校体育館
佐世保市赤崎町483-2
愛宕中学校体育館の地図 ▶ 地図を見る
金曜日 18:45〜20:30
愛宕地区コミュニティセンター
佐世保市赤崎町596-26
愛宕地区コミュニティセンターの地図 ▶ 地図を見る
土曜日 9:45〜11:30
佐々町北部体育館
北松浦郡佐々町神田免21
佐々町北部体育館の地図 ▶ 地図を見る
武煌館代表画像

代表 渕 翔汰

武煌館は日本空手協会佐世保支部として昭和37年(1962年)から代々引き継がれてきた伝統ある武道場です。空手の修行の場を通じて自己確立しようとする姿は自分との闘いであり、そのプロセスで得られた成果は自らの人生に必ずや大きな自信を与えます。空手が得意不得意だけではなく周りに感謝し「武を通して煌めく」を追求できる空手道場でありたいと考えています。

資格
全日本空手道連盟 五段
公益社団法人日本空手協会 三段

初心者でも大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!基礎から丁寧に指導します。

体験はできますか?

無料体験を随時受付中です!ご予約をお願いしています。

どんな服装で行けばいい?

初回は動きやすい服装でOK!

月謝や道着などはいくらですか?

道着などは種類によって価格が変わりますので詳しくはお尋ねください!

無料体験を受けた後は必ず入会しなければならないの?

そんなことはありません。お子様に合わないようでしたらお断りされて大丈夫です。

キャンペーンバナー

Instagram・Facebookにて随時発信しています!

稽古の様子の動画です!